こんばんは☆ 先日に引き続き、まだまだご紹介しきれないソファーの張り替え事例が御座いますので、今日もご
紹介させて頂きます^^
では早速こちらのソファーから(^^♪
こちらシンプルなファブリック生地のソファーで、クッションが3つ。 生地に破れや黒ずみが多くあり、張替えのご依頼を頂きました。 選んだ生地は少し明るめのベージュ系です♬ 破れや黒ずみなど、色々奇麗になりました^^ シンプルなものほど、ほころびが目立ちやすいというのもあるのかと思います(;’∀’) 続いてこちらのソファです。 ドリアデのペアソファー、こちらは中のクッションがオリジナルな生地で支えられていたのですが、その生地が裂 けてしまってこのように座るところがポッコリと沈んでしまったのです(-_-;) このキルティングソファはなかなかの時間がかかる作業でしたが、あまり頻繁に施工できる製品でもないので、楽しみながら仕上げることが出来ました^^ シンプルなものほど簡単ではない。。 頭ではわかっていてもまたまた痛感させられました(;^ω^) 続いてはこちら・・ アンティークのベンチソファーですが、この柄生地を変えて使いたいという事で張替えのご依頼を頂きました🎶 オーナー様持ち込みの、真っ白なダマスク柄の生地でイメージチェンジです! 以前の生地も合ってましたが、この感じも素敵でした^^ 次はこちらの本革ソファー、数十年前にオーダーでの発注だったそうです。 ソファーの革に変色や破れがあって張り替えを決心されたそうです◇ 張り替えたのはソファーの座面になり、他の部分は修理によって色を戻しました🎶 同じタイプの一人掛けソファーも。。 肘掛のステッチ部分が破れてました。 ステッチの破れも張替えて直り、3体合わせるとこちらになります☟ ソファー全体がパリッとしました^^ そして次はこちらのソファーです。 カリモクさんのボタン締めレザーソファー、生地は本革でオーナーさんが先代から受け継いだものらしく、出来れ ば張り替えや修理などでまだ使っていきたいとの事で張り替えをさせて頂きました。 ソファー生地の破れも無くなって、今後も長く使って頂けると思います^^ こちらはオールブラックな、本革ソファー 座面の革がこのような状態でしたので張り替えをさせて頂きました。 座面以外は塗装によって修理し、仕上げをしました♬ 如何でしたでしょうか、このようにソファーにはいろいろなタイプがあり修理の方法や料金も様々ですが、張替え で見違えるようにイメージを変えたりと楽しんで頂くことも出来ると思います^^ ソファーや椅子の張り替えをご検討する際に、少しでも参考になればと思います。