こんにちは☼ 今日はボーコンセプトの革ソファを修理させて頂きましたので、そちらの修理事例をご紹介させて頂きたいと思います♬
弊社では、ソファや椅子のカバーの張替えやパーツ修理、テーブルの天板や椅子のフレームなどの木部塗装やパーツ修理など、脚物家具を中心に制作や修理を手掛けております。
ご自宅のソファや椅子、または家具などの修理などをご検討の際には是非お声掛け頂ければと思います。
そして今回修理にお預かりさせて頂いたのは、こちらのカウチソファになります。
早速お写真をご覧ください。
大型のボーコンセプトの白いレザーカバーのカウチソファ。 今回はこちらの座る部分の革の劣化があるという事で、ご相談を頂きました。 写真でもハッキリわかると思いますが、クッションカバーの革の表面が擦れてしまって塗装面も剥げてしまっています。 今まで溜まった汚れもあるので、全体的に黒ずんで擦れてしまっていました。 今回はこの座面の擦れ傷などを修理したいということで、2つある座面のクッションをお預かりさせて頂いて、修理を進めていきました。 こちらはソファのもう一つの座面です。 両座面とも同じように、表面の塗装が摩擦によって剥げてしまってこの様な状態です。。 革の殆どは、製品にする為に塗装などの加工がされて色を付けて仕上がりますが、その塗装面が剥げたり擦れたりすると当然この様に下地が出てきてしまいますね(-_-;) 今回は、こちらの2つの座面共に塗装修理で施工させて頂きました。 塗装前には、一度今までの蓄積された油分や汚れを除去して下処理を行いますが、上の写真の様にクリーニング前と後では色が全く違いますね^^ 白い革なので、余計にハッキリと違いが出ました。 そして、徐々に少しずつ傷や擦れを塗装によって直していきます。 先程まで傷だらけで擦れや剥がれがあったクッションカバーもだんだんと奇麗になってきました。 もう少し手直しなどを進めて、最後はコーティング処理で仕上げを行います。 修理前は黒ずんで汚れて、擦れ傷なども多くあった座面のカバーですが修理によって表面は奇麗な状態に戻りました。 革のヨレやシワや伸びなどはカバーを張り替えないと修正出来ませんが、クッションやソファのカバーの擦れ傷や汚れなどが気になるという事であれば、この様な施工も可能です。 かなり白さも戻り、擦れ傷も解消されましたね^^ やはり普段いつも目に入るソファや椅子は奇麗な状態である方が、気分も良いと思います☆ ソファや椅子の張替えや修理や制作は、お気軽にお問合せ下さい。